※ラストアイドルは「活動終了」という表現のほうが正しいが、事実上活動再開される見込みは限りなく低いので記事タイトルは「解散」とした。
■ラストアイドル作品のCD売上枚数
# | 発売日 | 作品 | オリコン初週 | 順位 |
---|---|---|---|---|
1stシングル | 2017/12/20 | バンドワゴン | 4万2,638枚 | 4位 |
2ndシングル | 2018/4/18 | 君のAchoo! (シュークリームロケッツ名義) | 5万5,672枚 | 2位 |
3rdシングル | 2018/8/1 | 好きで好きでしょうがない | 3万2,115枚 | 8位 |
4thシングル | 2018/10/24 | Everything will be all right (LaLuce名義) | 3万4,844枚 | 4位 |
5thシングル | 2018/12/5 | 愛しか武器がない (2期生名義) | 2万3,889枚 | 5位 |
6thシングル | 2019/4/17 | 大人サバイバー | 7万3,277枚 | 1位 |
7thシングル | 2019/9/11 | 青春トレイン | 7万3,374枚 | 3位 |
8thシングル | 2020/4/15 | 愛を知る | 5万1,823枚 | 1位 |
9thシングル | 2020/11/4 | 何人(なんびと)も | 7万6,995枚 | 3位 |
10thシングル | 2021/4/28 | 君は何キャラット? | 5万5,676枚 | 2位 |
11thシングル | 2021/12/8 | Break a leg! | 5万6,952枚 | 3位 |
ベストアルバム | 2022/4/27 | ラストアルバム | 6万1,626枚 | 1位 |
ラストアイドルの活動終了理由は「コロナ禍で思うような活動をすることができない」ということ以上の詳細が明言されていないので推測の域でしかないが、ライブ活動ができなくなったことによる売り上げの減収で資金繰りがショートした可能性が高いだろう。しかし多くのグループは解散せずにコロナ禍をなんとか凌ぎ、活動を継続できたのはなぜか。
雑感として、秋元康系において解散や活動終了に至るグループの傾向としては「テレビ番組」の企画としてマスメディアと共同プロジェクトとして始めたものが多いことがわかる。直近のフジコーズ、私が女優になる日_から生まれたブルーベリーソーダ、そしてラストアイドルもテレビ番組として始まった。
■フジコーズ作品のCD売上枚数
# | 発売日 | 作品 | オリコン初週 | 順位 |
---|---|---|---|---|
1stシングル | 2023/12/13 | ウェーイTOKYO | 3,244枚 | 13位 |
2ndシングル | 2024/10/30 | キスから始めましょう | 1万4,845枚 | 5位 |
■ブルーベリーソーダ作品のCD売上枚数
# | 発売日 | 作品 | オリコン初週 | 順位 |
---|---|---|---|---|
1stシングル | 2023/5/3 | 天使が通る | 2,116枚 | 16位 |
他にワーナーミュージックが始めたザ・コインロッカーズも解散しているが、このグループは一般的なアイドルグループとは違い当初40人近いメンバーが複数のバンドを結成するというプロジェクト自体が実験的であり、Zeppのワンマンライブチケットの完売という目標が半数にも満たないレベルの売上不振で38人中25人が強制脱退させられて13人組のアイドルバンドに方向転換したりと迷走気味だったところへコロナ禍という追い打ちが来たといったところだ。
- ラストアイドル(2017年8月13日~2022年5月31日)TWIN PLANET×テレビ朝日
- ザ・コインロッカーズ(2018年12月23日~2021年12月23日)ワーナーミュージック・ジャパン
- ブルーベリーソーダ(2022年12月11日~現在は事実上活動していない)田辺エージェンシー×TBS
- フジコーズ(2023年4月15日~2025年3月30日?)ALWAYS×フジテレビ
ザ・コインロッカーズは「コロナ禍で思ったような活動ができず、それぞれのメンバーの将来やこの先のグループの未来などを総合的に判断し、活動を終了、解散させて頂きます」としている。コロナ禍のせいにしてはいるが、実際のところコンセプト自体が行き当たりばったりだったと言えよう。構造上メンバー間が仲良くしづらい環境でもあり、CDの売上枚数は秋元康のネームバリューを掲げたグループとしては以下のように大爆死とも言えるほど少なかった。握手券ミーグリ商法を使わないとこれほど売上枚数は少なくなるのかというワーナーが示してくれた教訓だ。
■ザ・コインロッカーズ作品のCD売上枚数
# | 発売日 | 作品 | オリコン初週 | 順位 |
---|---|---|---|---|
1stシングル | 2019/6/19 | 憂鬱な空が好きなんだ | 5,363枚 | 16位 |
2ndシングル | 2020/5/27 | 僕はしあわせなのか? | 4,458枚 | 8位 |
1stアルバム | 2021/3/24 | 青春とバンドは、楽しくメンドクサイ | 5,852枚 | 18位 |
ミニアルバム | 2021/12/8 | ステージ | 4,234枚 | 12位 |
コインロッカーズはアイドルグループのカテゴリーではなくガールズバンドなので例外だが、要するにテレビなどの媒体とのコラボからスタートするグループは、そもそも数年で解散することを前提として始めている可能性が高い。確かにコロナ禍という想定外の事態もあったが、それもある意味では解散する理由として都合よく機能したとも言える。
一方で、そういったメディアとのコラボとして始まっていないグループは解散しにくい傾向にある。特にNGT48などは山口真帆騒動であれだけバッシングを受けたにも関わらず、むろん勢いは落ちたものの未だにグループとしては存続しているし、内部崩壊しかけた欅坂46も櫻坂46として再編して継続している。それは資本が他社と混淆していないため各社双方納得の決議が不要で、事務所やレーベルとメンバー本人たちさえ継続すると決断すればグループは解散しなくてもいいわけである。
AKB48が始まった頃は何もない手探り状態だったためおニャン子クラブをプロデュースした経験を持つ秋元康が絶対的な権力を握っていたが、グループが増えすぎた現在ではアイドル運営のノウハウを各事務所も蓄積してきており、秋元康はあくまで各グループから依頼されたものに対してアドバイスや歌詞の執筆をしているのみの状態であり、総合プロデューサーの一存で即刻解散となることはなくなったと言える。
それゆえマスメディアとの共同プロジェクトではないAKB48グループ、坂道シリーズの場合は運営サイドが「もうあかん、資金が底ついた」と言ったり、メンバー全員がボイコットして「もう無理!」とでも言わない限り問題ない。ふたたび2020年以上のパンデミックが起きてロックダウンとなったり、日本国内が戦場となる戦争でも起きてCDの売上枚数やライブの動員が突然想定の半分以下レベルまで急減しなければ、そう簡単に資金がショートすることはないので短期で解散する可能性は低いと想定される。
現につんく♂が総合プロデューサーを退いたモーニング娘。は28年も続いているという前例があるので、AKB48や乃木坂46も秋元康が総合プロデュースや作詞を辞めたとしてもグループ自体の存続は可能だと言える。実際、櫻坂46の松田里奈と森田ひかるが歌っているポケモンの「ピッカーン!」という曲は秋元康の作詞ではないが大好評なので、AKB48グループや坂道シリーズが必ずしも秋元康の作詞である必要は事実上ない。
僕が見たかった青空、WHITE SCORPION、Rain Treeの場合は今後もし新メンバーオーディションをせず若返りをしない方針で行く場合、現メンバーが高齢化したときにどうなるかは今のところ分からない。ももクロや男性アイドルのように高齢化して結婚しても現役でやっていくには少数精鋭である必要があるだろう。さすがにお婆ちゃんだらけの大人数グループは見ていられなくないか?
僕青は現メンバーをスターティングメンバーと表現しているので、そのうち2期生を募集する可能性は高いと思われるが、IDOL3.0系はイコノイジョイやももクロのように新メンバーを入れず現メンバーを貫き、運営がオーディションを開催するとしても新グループを作る方向となる可能性が高いだろう。とはいえこれら3組はまだ始まって間もないグループなので、運営サイドとしてもどうするかの方針はおそらくまだ定まっていない。
バズウェーブ合同会社に所属するソニーミュージック×アニプレックスの22/7については2019年と2022年に新メンバーが加わっているので、当面は補充しながら存続していく方向で行くようだ。運営母体が強いのでグループはもう8年目に入っている。
■22/7作品のCD売上枚数
# | 発売日 | 作品 | オリコン初週 | 順位 |
---|---|---|---|---|
1stシングル | 2017/9/20 | 僕は存在していなかった | 5,800枚(初年) | 10位 |
2ndシングル | 2018/4/11 | シャンプーの匂いがした | 1万2,800枚(初年) | 8位 |
3rdシングル | 2018/8/22 | 理解者 | 1万7,400枚(初年) | 14位 |
4thシングル | 2019/8/21 | 何もしてあげられない | 2万9,649枚 | 4位 |
5thシングル | 2020/2/26 | ムズイ | 3万4,352枚 | 2位 |
6thシングル | 2020/9/30 | 風は吹いてるか? | 5万4,140枚 | 2位 |
7thシングル | 2021/2/24 | 僕が持ってるものなら | 7万3,415枚 | 2位 |
1stアルバム | 2021/7/14 | 11という名の永遠の素数 | 5万2,334枚 | 2位 |
8thシングル | 2021/11/24 | 覚醒 | 5万9,306枚 | 2位 |
9thシングル | 2022/7/27 | 曇り空の向こうは晴れている | 5万8,582枚 | 2位 |
10thシングル | 2023/1/11 | 神様だって決められない | 5万9,425枚 | 2位 |
11thシングル | 2023/5/24 | 僕は今夜、出て行く | 6万8,950枚 | 2位 |
2ndアルバム | 2023/11/22 | 旅人算 | 3万3,534枚 | 3位 |
12thシングル | 2024/5/1 | 後でわかること | 3万7,801枚 | 2位 |
13thシングル | 2024/10/30 | YESとNOの間に | 4万9,544枚 | 3位 |
14thシングル | 2024/2/26 | ロックは死なない | 3万2,485枚 | 4位 |